【第11回】アニメーションの制作

こんにちは!TAの山下です!今回はいよいよアニメーションの素材からアニメーションを制作していきます!来週は発表なので頑張って制作していきましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のワークショップ
imovieでのアニメーション制作

・パソコンがMacの人なら内蔵してあるアニメーション制作ソフトです。
https://www.apple.com/jp/imovie/
入っていない人は上のURLからダウンロードしてください

・Mac以外の人はフリーのアニメーション制作ソフトかWindowsmoviemakerを使用してください


アニメーション制作のポイント
基本は今までのブログを確認してください。
制作の手順は以下の通りです(imovie参照)

1新規プロジェクトの作成
ー保存先・ファイル名の指定
2素材の配置
ートランジションのリセット、トリミング、削除、分割、長さ変更
3トランジションの挿入
ー長さ変更、フェードイン、フェードアウト
4タイトルの入れ方
ー文字の入力、削除
5音素材の読み込み
ー設定、カット、削除、効果音の読み込み、ナレーション録音、音量調節、フェードイン
フェードアウト
6ファイルへの書き出し
ー保存先の設定、再生



おススメの素材サイト

「DOVA-SYNDROME」
https://dova-s.jp/
フリー音源のサイト
BGMだけでなく効果音もそろっています。

ICOOON MONO
http://icooon-mono.com/
フリーアイコン素材のサイト
動画のアクセントにどうぞ




コメント

このブログの人気の投稿

【第4回】生き物紹介ポスター発表

【第6回】プレゼン資料の制作ー可読性・視認性・判読性について

【第8回】コンセプトワークと情報の構造化